2016年08月31日

ピラミッドの謎

 どうして地球にピラミッドという構造物が地球上に存在しているのでしょうか?




 ピラミッドは、古代文明において、崇拝や埋葬の場として利用されてきました。




 そのピラミッドの建築様式は特殊で、現在地上に構築されている天文台の5倍の精度を保ち、ピラミッドには円周率や黄金率や光の伝搬速度を示す数値が内包されています。




 そして、下記に世界の遺跡を挙げてみましたが、時代も地域も異なる遺跡群が、何と驚くべきことに、これらの遺跡はすべて同じ円周上に並んでいます。




エジプトのギザの大ピラミッド



ペルーのナスカの地上絵
マチュピチュ
ヨルダンのペトラ遺跡
パキスタンのモヘンジョ・ダロ遺跡
インドのカジュラホ
タイのスコータイ
カンボジアのアンコールワット

イースター島のモアイ遺跡




 これらの遺跡はGPSで経度・緯度を測定して、それらのデータを地図上で示すと、すべて同じ円周上に並んでいます。




 太陽系において、地球と火星には、ピラミッドという構造物が存在しています。




 どうしてかと言うと、地球と火星では、太古の昔から地震が絶えず頻発し、有害な放射線に満ちていたからです。ですから、地球と火星を守るためにピラミッドが構築されました。




 さらに、ピラミッドは宇宙図書館と呼ばれていて、他の星への道を示しています。太陽系内によどんでいる不安定さが地球を覆っていますが、地球人類がその地球から他の星へやがて脱出できるように、秘密の脱出ルートが隠されています。





これからの人類の生き方や意識を高次元に覚醒し、魂の向上を示唆する本、そして、日本人の偉大なる秘密とすばらしさについて書かれている本「フォトンベルト・地球第七周期の終わり」をたま出版から出しています。是非、御一読下さい。
 ★ 精神世界に興味のある方は、東洋医学研究所のホームページ(http://toyoigaku.jp )を御覧ください。
 ★ 神秘な世界の体験談「神秘な世界へようこそ」をネットの章節に掲載しています。検索の仕方は下記の通りです。

「FC2」→「小説部門」→「ミステリー」→「神秘な世界へようこそ」か、「FC2]→「ミステリー」→「人気順」→「検索」で検索してみて下さい。


 
posted by realistictime at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | フォトンベルトと宇宙文明 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。